事件や事故のない安全な場所で、子供たちにもっと自然と触れ合ってほしいという願いからです。
基本的なチェックインやチェックアウトの時間はありませんが近隣住民への配慮として、チェックインAM8:00以降・チェックアウト日没までを基準にしています。 明るいうちの設営・撤収を推奨しています。お仕事などで遅くなるなどの場合は事前にご連絡をお願いします。
可能です。同伴の際は必ずリードをつないでください特に夜間は野生動物などもいるためリードでしっかり管理してあげてください。 また、排泄物は飼い主様が責任をもって処理をお願いします。 ペットによる怪我や事故などは一切責任を取れませんので御了承下さい。
焼却・回収の場所はありませんので必ずお持ち帰りください。 なるべくゴミが出ないキャンプを心掛けましょう!
直火は直火可能サイトのみ可能です。 他の場所では焚き火台と焚き火シートをご使用ください。
基本的に洗い物は出来ません。 エタノールなどを持参して洗い物をしなくてもいい自然に配慮したキャンプをお願いしています。最低限の手洗い、歯磨きなどは毎日取り換えた水道水をタンクから出るようにしてシンクの下で汚水を受けるようにしている洗い場があります。 洗剤などを使用する場合は必ずこのスペースを使用してください。 川での洗い物は絶対にしないようお願いします。 また、飲料水はご自身でご用意ください。
ありますが、電源ボックスから距離のある所に設営される場合はドラムなどの延長線を各自お持ち下さい。 また、二口しか差込口がありませんので譲り合ってご使用ください。
薪は薪作りのお手伝いをして頂ける方のみ無料ですが、出来ない方には販売しています。
可能です。夏場の川遊びの際は十分注意して事故のないようお願いします。特にお子様が遊んでいる場合には絶対に目を離さないでください。
ずっと先…もしかしたら「完成」なんてしないかもしれません。 将来的にはアスレチックを作ったり、農業体験やワークショップなどもやっていきたいと思っています。 キャンプ場だけでなく、地域活性化としていろいろな事にチャレンジしていくつもりです!!